Category:
Apple
いまさらな感じもありますが、iPhone 4 (32 GB) を入手しました。
都内量販店にて 7/27 に予約、8/13 に受け取りだったので、品薄感はだいぶ無くなってきましたね。
さて、これを機に Google を中心とする Sync Life (?) を実現しようとしたのですが、いくつか困難があったので、時系列順に記録しておきます。
(1) メールの From: の変更をしたい
普段から独自ドメインの Google Apps メールを使っているのですが、実アカウントに対して alias を振ったものを常用メールアドレスにしており、これを From: に設定しています。(結局実アカウントは Sender: フィールドに出てしまうので、あまり意味は無いのですが…)。で、iPhone で素直に(Gmail アカウントとして)登録しようとすると、From: が実アカウントのメールアドレスと同じものになってしまいます。Microsot Exchange アカウントとして登録した場合は From: のみ変更できそうな雰囲気のインターフェースなのですが、何回設定を保存しても元の状態(実アカウントがメールアドレスと同じ)に戻ってしまいます(追記: これは Google の仕様のようです)。From: の変更は、「その他」のアカウントとして登録して手動でサーバ設定を行うことでのみ実現できるようです。
(2) 連絡先やカレンダーの同期もしたい
しかし、「その他」の種類でアカウントをセットアップした場合、「連絡先」や「カレンダー」の同期ができなくなります。そこで、Google Apps アカウントを Microsoft Exchange アカウントとしてセットアップすることで「連絡先」と「カレンダー」の同期ができるようです(「Gmail iPhone プッシュ」などで検索すると Google Sync (m.google.com) の設定方法が出てきます)。メールは (1) で「その他」の種類のアカウントとして設定済みなので、Exchange アカウントのメール同期は「オフ」にしておきました(つまり、一つの Google アカウントに対して 2 つのアカウントエントリがある状態になります)。
(3) Microsoft Exchange アカウントとしてセットアップするとメール受信時にエラーが出てしまう?
独自ドメイン版の Google Apps の場合、一度 Google Apps の管理者としてドメイン管理画面にログインし、「モバイル」の設定ページで「Google Sync を有効にする」をチェックしておく必要があります。この時点で、カレンダーやメール、連絡先が動的に同期される状態になりました。(蛇足ですが、独自ドメイン版 Google Apps の場合はそもそも「カレンダー」サービスを追加していなかったというケースがあるので要注意ですね)。
(4) プッシュ通知が欲しい
Microsoft Exchange 以外の IMAP メールサーバでは、プッシュ通知(メールがメールボックスに到着した時点で画面上に通知が行われる方式)がサポートされていません。唯一の例外として、SoftBank の E メール (i) で提供されている @i.softbank.jp ドメインのメールアドレスについては、IMAP 方式ながら独自の方法(メールサーバにメールが到着した時点で iPhone に通知を発呼)でプッシュ通知が実現されています。よって、Google Apps アカウントのメールを @i.softbank.jp に転送すれば、プッシュ通知が受け取れます。
(5) 新着の数が 2 倍になるのは嫌だ
Google Apps アカウントに届いたメールが @i.softbank.jp に転送されるので、同じメールが両方のアカウントに表示されることになります。私は @i.softbank.jp メールアドレスを使わない(メールは全て Google Apps アカウントに送ってもらう)ことにして、@i.softbank.jp の「メール」を「オフ」に設定しました。これで、@i.softbank.jp アカウントは「停止中」状態になり、「メール」アプリケーションには表示されなくなります(@i.softbank.jp はプッシュ通知専用にして、メールは受信しない)。
(6) 未解決: バイブレーションを見落としそう?
iPhone の通知バイブレーションは 1 回短く震えるだけで、日本の携帯電話のように振動パターンを設定することができないようです。普段はマナーモードにしているので、音にも期待できません。iBiff for iPhone というアプリケーションを使うことでバイブレーションの回数などを設定できるようですが、このアプリケーションは常駐して IMAP アクセスを行うもののようなので、何だか本末転倒ですしバッテリーも心配です。この問題は今のところ未解決。と言っても、まだ使い始めて 1 日目なので、意外と大丈夫かもしれませんが…。(追記: 一週間以上使ってみての感想ですが、やはり気づかないことが半分くらいありますね。と言っても、プッシュがないからと言って大して困る訳でもないということに気づいてしまいました。)
(7) 外部のカレンダーを参照したい
メールとは別に、Google Apps で他のユーザと共有しているカレンダーを iPhone の「カレンダー」に表示したいと思っていました。これは、「アカウントの追加」から「その他」、「照会するカレンダーを追加」と辿ったところに iCalendar ファイルの URL を入れれば OK です。Google カレンダーで、カレンダーの詳細設定にある「限定公開 URL (ICAL)」がそれに該当します。なお、このカレンダーは Read-only になります。(追記: Exchange アカウントとしてセットアップした後、Google Sync のページ <https://m.google.com/sync/settings/a/独自ドメイン名/iconfig/> でカレンダーを選択することで同期できるので、こちらに移行。)
(8) au 携帯のアドレス帳を Google アカウントの連絡先に移行する
au 携帯にはアドレス帳を vCard 形式でエクスポートする機能が付いているため、これを利用できます(SD カードないし Bluetooth 経由でコンピュータに移動するとよいでしょう)。ただし、この vCard ファイルは Shift_JIS でエンコードされているので、Google アカウントへのインポートを行う前に、コンピュータ上で UTF-8 に変換しておかなければ文字化けするという点に注意が必要です。インポート作業は Gmail の連絡先画面から行います。
(9) 貰った FON ルータは(よく分からない人は)繋がない方がいいよ!
FON ルータを説明書通りに設定すると、自宅のインターネット回線を通りがかりの人に提供することになります。これを防ぐには、LAN ケーブルを(説明書にある)INTERNET ではなく COMPUTER に接続し、さらに設定画面から DHCP を無効にします(既存ネットワークにルータが存在し、かつ DHCP サーバが動作している場合)。これで FON_FREE_INTERNET アクセスポイントが作成されない(MyPlace だけが作成される)ので、自分専用の無線 AP として使うことができます。
とりあえず、そのくらいかな? 備忘録も兼ねて記事にしました。また何かあれば書こうと思います。
そして (6) の解決策をご存知の方はぜひ教えてください。よろしくお願いします。
都内量販店にて 7/27 に予約、8/13 に受け取りだったので、品薄感はだいぶ無くなってきましたね。
さて、これを機に Google を中心とする Sync Life (?) を実現しようとしたのですが、いくつか困難があったので、時系列順に記録しておきます。
(1) メールの From: の変更をしたい
普段から独自ドメインの Google Apps メールを使っているのですが、実アカウントに対して alias を振ったものを常用メールアドレスにしており、これを From: に設定しています。(結局実アカウントは Sender: フィールドに出てしまうので、あまり意味は無いのですが…)。で、iPhone で素直に(Gmail アカウントとして)登録しようとすると、From: が実アカウントのメールアドレスと同じものになってしまいます。Microsot Exchange アカウントとして登録した場合は From: のみ変更できそうな雰囲気のインターフェースなのですが、何回設定を保存しても元の状態(実アカウントがメールアドレスと同じ)に戻ってしまいます(追記: これは Google の仕様のようです)。From: の変更は、「その他」のアカウントとして登録して手動でサーバ設定を行うことでのみ実現できるようです。
(2) 連絡先やカレンダーの同期もしたい
しかし、「その他」の種類でアカウントをセットアップした場合、「連絡先」や「カレンダー」の同期ができなくなります。そこで、Google Apps アカウントを Microsoft Exchange アカウントとしてセットアップすることで「連絡先」と「カレンダー」の同期ができるようです(「Gmail iPhone プッシュ」などで検索すると Google Sync (m.google.com) の設定方法が出てきます)。メールは (1) で「その他」の種類のアカウントとして設定済みなので、Exchange アカウントのメール同期は「オフ」にしておきました(つまり、一つの Google アカウントに対して 2 つのアカウントエントリがある状態になります)。
(3) Microsoft Exchange アカウントとしてセットアップするとメール受信時にエラーが出てしまう?
独自ドメイン版の Google Apps の場合、一度 Google Apps の管理者としてドメイン管理画面にログインし、「モバイル」の設定ページで「Google Sync を有効にする」をチェックしておく必要があります。この時点で、カレンダーやメール、連絡先が動的に同期される状態になりました。(蛇足ですが、独自ドメイン版 Google Apps の場合はそもそも「カレンダー」サービスを追加していなかったというケースがあるので要注意ですね)。
(4) プッシュ通知が欲しい
Microsoft Exchange 以外の IMAP メールサーバでは、プッシュ通知(メールがメールボックスに到着した時点で画面上に通知が行われる方式)がサポートされていません。唯一の例外として、SoftBank の E メール (i) で提供されている @i.softbank.jp ドメインのメールアドレスについては、IMAP 方式ながら独自の方法(メールサーバにメールが到着した時点で iPhone に通知を発呼)でプッシュ通知が実現されています。よって、Google Apps アカウントのメールを @i.softbank.jp に転送すれば、プッシュ通知が受け取れます。
(5) 新着の数が 2 倍になるのは嫌だ
Google Apps アカウントに届いたメールが @i.softbank.jp に転送されるので、同じメールが両方のアカウントに表示されることになります。私は @i.softbank.jp メールアドレスを使わない(メールは全て Google Apps アカウントに送ってもらう)ことにして、@i.softbank.jp の「メール」を「オフ」に設定しました。これで、@i.softbank.jp アカウントは「停止中」状態になり、「メール」アプリケーションには表示されなくなります(@i.softbank.jp はプッシュ通知専用にして、メールは受信しない)。
(6) 未解決: バイブレーションを見落としそう?
iPhone の通知バイブレーションは 1 回短く震えるだけで、日本の携帯電話のように振動パターンを設定することができないようです。普段はマナーモードにしているので、音にも期待できません。iBiff for iPhone というアプリケーションを使うことでバイブレーションの回数などを設定できるようですが、このアプリケーションは常駐して IMAP アクセスを行うもののようなので、何だか本末転倒ですしバッテリーも心配です。この問題は今のところ未解決。と言っても、まだ使い始めて 1 日目なので、意外と大丈夫かもしれませんが…。(追記: 一週間以上使ってみての感想ですが、やはり気づかないことが半分くらいありますね。と言っても、プッシュがないからと言って大して困る訳でもないということに気づいてしまいました。)
(7) 外部のカレンダーを参照したい
メールとは別に、Google Apps で他のユーザと共有しているカレンダーを iPhone の「カレンダー」に表示したいと思っていました。これは、「アカウントの追加」から「その他」、「照会するカレンダーを追加」と辿ったところに iCalendar ファイルの URL を入れれば OK です。Google カレンダーで、カレンダーの詳細設定にある「限定公開 URL (ICAL)」がそれに該当します。なお、このカレンダーは Read-only になります。(追記: Exchange アカウントとしてセットアップした後、Google Sync のページ <https://m.google.com/sync/settings/a/独自ドメイン名/iconfig/> でカレンダーを選択することで同期できるので、こちらに移行。)
(8) au 携帯のアドレス帳を Google アカウントの連絡先に移行する
au 携帯にはアドレス帳を vCard 形式でエクスポートする機能が付いているため、これを利用できます(SD カードないし Bluetooth 経由でコンピュータに移動するとよいでしょう)。ただし、この vCard ファイルは Shift_JIS でエンコードされているので、Google アカウントへのインポートを行う前に、コンピュータ上で UTF-8 に変換しておかなければ文字化けするという点に注意が必要です。インポート作業は Gmail の連絡先画面から行います。
(9) 貰った FON ルータは(よく分からない人は)繋がない方がいいよ!
FON ルータを説明書通りに設定すると、自宅のインターネット回線を通りがかりの人に提供することになります。これを防ぐには、LAN ケーブルを(説明書にある)INTERNET ではなく COMPUTER に接続し、さらに設定画面から DHCP を無効にします(既存ネットワークにルータが存在し、かつ DHCP サーバが動作している場合)。これで FON_FREE_INTERNET アクセスポイントが作成されない(MyPlace だけが作成される)ので、自分専用の無線 AP として使うことができます。
とりあえず、そのくらいかな? 備忘録も兼ねて記事にしました。また何かあれば書こうと思います。
そして (6) の解決策をご存知の方はぜひ教えてください。よろしくお願いします。
Comments