Kenichi Maehashi's Blog

脳内コアダンプ

RSS
Category: Computer
検索画面での表示不具合についてバグリポートを数件頂いています。
修正自体はできているのですが、ちょっと最近時間がないのでリリースまでしばらく時間がかかりそうです。
(実情としては、いくつか新機能を入れてしまって、それのテストに時間が取れていないというのが大きいです。ソースコードの管理自体は SVN で行っているので、そもそも branch を切って開発するべきなんですが、主に開発環境の事情でそれができずにいます。。。)

欲しい方が多ければ v2.1.6 beta として、バイナリだけ blog or サポートサイトで配るかも知れません。

 *

あまりここで語るべきことでもないかと思ったのですが、一応。

Gracenote が有償歌詞サービスの提供を始めてから、洋楽界の lyrics site の状況が大幅に変わってきています。コミュニティベースのサイトでも Gracenote のライセンスを取得しているところが出てきており、権利管理の状態は確実に向上していると感じます。正規のライセンスを受けたサイトでは、コンテンツに対して「コンテクストメニューの非表示」「JavaScript 無効化状態での表示の禁止」「印刷の禁止」などの処置がとられており、権利保護の状況としては日本におけるそれとほぼ同等になっています。(日本の状況を参考にしてポリシーを決めたのではないかとさえ思えます。)

権利関係がクリアになること自体は喜ぶべきことなのですが、現在 LM で利用いただいている一部の洋楽 lyrics site は正規のライセンスを受けていない可能性があり、今後、日本の法律に準拠する形で機能を変更するか、削除する必要があるかもしれないと考えています(海外の web site からダウンロードする場合においても、実行地国が日本であれば日本の法律が適用されると推定します。)。詳細についてはまだ未定ですが、決まり次第お伝えできると思います。

また別件となりますが、「印刷の禁止」などの措置が施されているデータをテキスト形式で取得することが著作権法上の“技術的保護手段の回避”にあたるのではないかと言う指摘に対しては、「記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変」の例外に該当する(送受信されるテキスト自体は HTTP 上の plain text であり、scramble などの処置がされていない為)という立場です。(… という文言を v1.x 時代の web site には載せていたのですが、リニューアルしたときに消してしまっていました。)「技術的保護手段」の定義(第二条二十)に「著作物、実演、レコード又は放送若しくは有線放送に係る音若しくは影像とともに記録媒体に記録し、又は送信する方式」ある通り、歌詞データなどを含む文字情報は対象となりません。(2010/01/01 訂正)

Comments

うたまっぷの文字化けがどんどん酷くなってる件
2009/12/18
やっと管理者のブログを見つけたので…


…タダでさえ古い楽曲の歌詞が『MIDI狩り』以降見つからなくなってるのに、サイトからの引用も禁止される方向になったら、皆どうするんだろう?

中古ショップで『歌詞無し』のCD買っても、補完出来る限り曲に歌詞付けてる身としては、どんどん酷くなるこの手の『著作権管理団体』による締め付けは逆効果な気もするが…


著名アイドルのマイナー曲ですら見つからないのに、『廃盤の楽曲の歌詞補完』は、今後絶望的になりそうですね…
Leave Yours...
Name:
E-mail / URL (optional):
Comment:
Are You Robot?: