Category:
Linux
何か急に md が resync し始めた...。
これ大丈夫なのかな。
(追記)
cron でスケジュールした日次バックアップと時間帯が重なったので、その時間帯は CPU 使用率が残念な感じになった。バックアップスクリプト、renice しようかな(iowait メインな処理だと意味がないか?)。
これ大丈夫なのかな。
# dmesg | tail
md: syncing RAID array md0
md: minimum _guaranteed_ reconstruction speed: 1000 KB/sec/disc.
md: using maximum available idle IO bandwidth (but not more than 200000 KB/sec) for reconstruction.
md: using 128k window, over a total of 976762496 blocks.
# cat /proc/mdstat今日はたまたま気づいたけど、mdmonitor はこういう時教えてくれないのか...。
Personalities : [raid1]
md0 : active raid1 sdb[0] sdc[1]
976762496 blocks [2/2] [UU]
[==>..................] resync = 13.8% (135719872/976762496) finish=147.5min speed=94986K/sec
unused devices: <none>
(追記)
$ man mdadmに発生しうるイベントの種類の一覧があり、さらに注意書きとして
Only Fail, FailSpare, DegradedArray, SparesMissing and TestMessage cause Email to be sent.という記載がありました。その他のイベントを飛ばしたいときは mdadm.conf に PROGRAM を指定して、自分でシェルスクリプトでも書けば良さそう。
cron でスケジュールした日次バックアップと時間帯が重なったので、その時間帯は CPU 使用率が残念な感じになった。バックアップスクリプト、renice しようかな(iowait メインな処理だと意味がないか?)。
Comments