Kenichi Maehashi's Blog

脳内コアダンプ

RSS
Category: Linux
検証環境は Samba 3.3.3。
smb_browser.php の 192-194 行目(実質的には 194 行目のみ)を、次のように修正した。
- $cmd = 'net share -W "'.$workgroup.'" -S "'.$location.'" -I "'.$ip.'" -U "'.$uname.'%***"';
- report("Command",$cmd);
- $cmd = 'net share -W "'.$workgroup.'" -S "'.$location.'" -I "'.$ip.'" -U "'.$uname.'%'.$pwd.'"';
+ $cmd = 'net rpc share -s /dev/null -W "'.$workgroup.'" -S "'.$location.'" -I "'.$ip.'" -U "'.$uname.'%***"';
+ report("Command",$cmd);
+ $cmd = 'net rpc share -s /dev/null -W "'.$workgroup.'" -S "'.$location.'" -I "'.$ip.'" -U "'.$uname.'%'.$pwd.'"';
Samba 3.3 系では、net share の利用時にメソッドの指定が必須になった模様(ヘルプだと auto-detected if not specified っと書いてあるのでバグかもしれない?)なので、rpc を追加。
また、net コマンドの使用時に smb.conf を読めないと処理を中断するようになったみたいなので、とりあえず /dev/null でも食っとけ、ということで(追記: これは権限を落としている環境のみ。apache ユーザの権限で smb.conf が読める環境では不要なはずです)。

 *

Apache の気持ちになれる、秘密の呪文。
# su -s /bin/sh - apache

Comments

ozaki takashi
2009/04/20
このごろ何もコメントできなくて失礼しました
/('A')\
なにぶん実験などが忙しすぎて家帰って即効寝て起きて実験して家帰って速効寝て……というばかりの日々ですたww

えーとすごい内容ですねw
とりあえず僕だけだとコメントが書けない場合が多いんで
わが友人のPC関係に詳しい人にここのブログを教えてもよろしいでしょうか?

ともかく。今日大津君に会ったのですが、彼は緩慢な生活を送っているようで。maehashiさんとは専門がかぶるはずですが、全くPCに関しては「のれんに腕押し」でした。w

全然内容に対するコメントではないですが(汗)これからもできるだけコメントしていきたいと
思いまあす
km
2009/04/24
久し振りです。といっても覚えてないか

J-total musicの歌詞とコード名を印刷し、
なおかつそのコードの形も印刷してくれるようなことはできませんかね?
そうすればギターを弾く人にとっては超便利なものになると思います
2009/04/25
>>ozaki さん
だんだん忙しくなりますね...
お互いに頑張りましょう(と言っても僕はそこまで忙しくなかったりするのですがw

この日記、読んで楽しい人とそうじゃない人の差が激しくてスイマセン...
2009/04/25
>> km さん
お、どうもお久しぶりです。
コードの形というのは http://music.j-total.net/cd/C.html みたいなのですか?
技術的に難しくはないのですが、現在の方針として J-Total Music さんのサポート強化については消極的です...
Leave Yours...
Name:
E-mail / URL (optional):
Comment:
Are You Robot?: