Category:
Linux
自宅サーバに Postfix で MTA を立てるお話。
Outbound 25 Port Blocking が敷かれている網内には MTA が立てられない。
仕方ないのでリレーホストを指定しよう...
1. ギガ得プランは ISP(私の場合は So-net)と回線事業者(KDDI)が異なる。
2. メールアドレスは So-net から提供されるので、利用できるのは So-net の SMTP サーバ。
3. でも KDDI のネットワークから So-net の SMTP サーバの 25 番ポートへは行けない。
だめじゃないかこれは! と思いきや...
さて、これでようやく本来の目的へ...
# md 壊れないといいなー。
Outbound 25 Port Blocking が敷かれている網内には MTA が立てられない。
仕方ないのでリレーホストを指定しよう...
1. ギガ得プランは ISP(私の場合は So-net)と回線事業者(KDDI)が異なる。
2. メールアドレスは So-net から提供されるので、利用できるのは So-net の SMTP サーバ。
3. でも KDDI のネットワークから So-net の SMTP サーバの 25 番ポートへは行けない。
だめじゃないかこれは! と思いきや...
au one netの動的アドレスにてご自身で構築されたメールサーバをご利用の場合と書いてあったので、au one net は使ってないけど多分いけるだろう、と思って設定を /etc/postfix/main.cf に追加。
Outbound Port25 Blockingが適用されメール送信ができない場合、au one netのメールサーバを中継するよう設定変更(※)すると、今まで通りメール送信が可能となります。
Outbound Port25 Blocking: 迷惑メール対策 | au one net
relayhost = [relay-mta.auone-net.jp]*
さて、これでようやく本来の目的へ...
mdadm --monitor --scan --test -1メール来た。
# md 壊れないといいなー。
Comments
僕は馬鹿だwwwwwwww
っていうか勝手に自前で立てられるとか全然知りませんでした。
なんか記事を読むと毎日、世界不思議発見!見てるみたいだなあ。
しかしだからといって、実際に自分のものにできないのがどうしようもないところだが…
ポート25とかデーモンとか格好いいな!
憧れるぜ。
しかしこの記事、僕の画面からでもeditボタンが
押せるんだが大丈夫かい?
一応、パスワードが合わないと編集はできないはずですw