Category:
Linux
ユーザクォータ有効化メモ。
1. /etc/fstab に usrquota オプション追加, remount
2. quotacheck -cmuv $MOUNTPOINT
3. quotaon -uv $MOUNTPOINT
4. edquota $USERNAME
5. edquota -p $USERNAME user001 user002...
6. crontab に 0 5 * * * /sbin/quotacheck -muf $MOUNTPOINT などを追加
4. で一人にクォータを設定して、5. で複数ユーザに設定をコピー。
クォータの指定に必要なブロックサイズは dumpe2fs -h /dev/md0 | grep "Block size" とか(定石じゃないかも)。
1. /etc/fstab に usrquota オプション追加, remount
2. quotacheck -cmuv $MOUNTPOINT
3. quotaon -uv $MOUNTPOINT
4. edquota $USERNAME
5. edquota -p $USERNAME user001 user002...
6. crontab に 0 5 * * * /sbin/quotacheck -muf $MOUNTPOINT などを追加
4. で一人にクォータを設定して、5. で複数ユーザに設定をコピー。
クォータの指定に必要なブロックサイズは dumpe2fs -h /dev/md0 | grep "Block size" とか(定石じゃないかも)。
Comments