Kenichi Maehashi's Blog

脳内コアダンプ

RSS
Category: Computer
まだ出ていない製品に対してあれこれ言うのは難しいけど、Vista vs. 7 は Leopard vs. Snow Leopard に近い感じ、かも。
Wikipedia の Windows 7 のページを見ると、本当に目玉機能がないことがよく分かりますね。

これ、Vista からのアップグレードと XP からのアップグレードに金額差を付けるとか、何らかの配慮をしないと Vista からのアップグレードユーザが怒りそうな気がする。

 *

色々と見て回った中で、あまり知られていない(かもしれない)点は:

* PowerShell が プリインストール + 統合開発環境 (Integrated Scripting Environment) + Unix 互換コマンドエイリアス(cp とか cat とか)
* コマンドプロンプトに日本語 IME(しかも DOS のように、ウィンドウ最下部に候補が表示される)
* 日本語手書き文字の認識の進化(文字の消し方が Palm の Graffiti みたいな感じ、精度は割と高め)
* Media Center の進化(Mac の Front Row と PSP のメインメニューを足して 2 で割ったような感じ)
* ペイント・ワードパッドにリボンインターフェース採用(既報のとおりだけど、高級感が出た気がする)
* Internet Explorer 8 Beta(アドレス欄で、ドメイン部分の自動強調をしてくれるのが素晴らしい)
* タスクバーのスタック表示(Mac の Stakcs を、プロセス単位でウィンドウに適用した感じ)
* デフォルトで、タスクバーの時計に日時も表示される(これは個人的に好印象)

改悪と言えるかもしれないのは、Windows + E で「マイ コンピュータ」が開かないこと。代わりに「ライブラリ」という「マイ***」系のフォルダを集積するビューが表示される模様(ここらへん、カスタマイズできるのかな?)。

その他、デスクトップの背景を指定時間ごとに切り替える(Mac から拝借?)とか、タスクバーの最右端にデスクトップを一瞬で表示するボタンが付いたり(GNOME から拝借?)とか、まぁ色々 UI はいじっている様子。Aero を切れば Vista で Aero を切ったときとほぼ同等になりましたが。

Vista より改善されているかと言われれば、Yes。でも Vista ユーザに *有料の* アップグレードをレコメンドできるかといわれると微妙。そんな感じです。

Comments

Leave Yours...
Name:
E-mail / URL (optional):
Comment:
Are You Robot?: